こんにちは。nicoです。
今回は私がデイトレードをしない理由をいくつか挙げていきたいと思います。投資初心者の1つのスタイル・考え方と見てくれれば幸いです。
デイトレードをしない理由
・会社員には時間がない
・元手が少ない
・知識がない
会社員には時間がない
市場が開いてる時間は、会社員が働いてる時間でもあるのでデイトレードをするなら仕事と並行しながらしなくてはいけません。
片手間で勝てるほど簡単なものではないと思うので、仕事をしているときは本業に集中しています。
元手が少ない
中長期投資では、分散させて長期の保有による配当金で利益を得ることを目的とするので未満株なども活用すると、少額投資が可能です。
デイトレードで勝つためには、中長期投資よりもかなりの元手が必要になると思います。
新卒社会人なので、そこまで投資に割けるお金は大きくないのでリスクとリターンが噛み合わないので、デイトレードは向いてないと考えています。
知識がない
投資初心者なので、知識差でベテランの方に勝つのはかなり難しいと思います。
知識をつける前に元手の資金をすべて溶かしてしまうのが目に見えています。それでは、ただただお金をあげるレースに参加しているようなものです。そんなレースには最初から参加しないのが、一番です。
結論
投資は自己責任ですが、リスクとリターンを考えたときに、私のような初心者はデイトレードに向いていないと思います。
特に私のような新卒の個人投資家の一番の強みは、「長期間投資ができること」であると思うので、時間を目一杯使って資産を大きくしていきたいと思います。