この記事では高配当利回り&株主優待株として人気のあるオリックス【8591】についての私nicoの見解・配当利回り・株主優待内容について紹介していきます。
企業概要
オリックスといえば、プロ野球のオリックスバッファローズを思い浮かべる方が多いと思いますが、会社の核となる事業はリース業となります。
そのほかにも多くの事業を手掛けていますが、リース業に関係する事業を展開しています。
事業の一覧
- リース
- 不動産
- 国内企業投資
- 環境エネルギー
- 保険
- 銀行・カードローン
- 輸送機器
- 米国投資
- 投資マネジメント
- アジア・豪州投資
収益の大まかな内訳は以下の通りです。

(単位は億。オリックス2021年3月期 第2四半期決算短信より作成)
配当・指標紹介
1株配当 | 76円 |
配当利回り | 4.99% |
PER | 10.01倍 |
PBR | 0.64倍 |
EPS | 152.31 |
BPS | 2,388.10 |
配当金の推移

nico
近年配当が上昇していましたが、ここ2年は1株当たり76円となっています。
配当利回り4~5%とかなり高い部類に入ります。
株主優待
・株主カード
対象:100株以上の保有している全株主
株主カードの提示により、
- プロ野球公式戦優待価格観戦
- レンタカー利用料30%割引(一部除外有)
- 水族館入場料10%割引
- ホテル・旅館宿泊割引等自社グループが展開する各種サービスを割引価格で利用可能
・自社取引先取扱商品等カタログギフト(年1回)
対象:100株以上の保有している全株主
3年以上保有している長期保有者向けにAコース、
それ以外はBコースが適用される
nicoの見解
nico
高配当利回り&優待銘柄で人気になる理由がわかる!
ただ、コロナの影響で業績が悪化していることで配当額が維持できないようなら売ることも視野に入れておかないといけないかも…
平時であれば、業績はかなり堅調で長期保有向きの銘柄であるといえますが、コロナで業績悪化しているところを見ると状況によっては売ることも視野に入れてもいいかもしれません。
私は1単元(100株)保有していますが、配当金の増以外に買い増しするメリットは特にないので、ポートフォリオのバランス&優待狙いで狙うのが良い銘柄と思います。