こんにちはnicoです。
2/9に旭化成の決算情報の開示がありましたので、まとめました!
企業概要
総合化学企業でケミカル、住宅が利益の2大柱。
繊維、電子部品、医薬・医療機器などいろいろな事業も手掛けています。
経営成績
| 当期(2021年3月期) | 前期(2020年3月期) |
売上高 | 1兆5366億円 | 1兆5885億円 |
期間純利益 | 799億円 | 1038億円 |
営業利益 | 1295億円 | 1402億円 |
経常利益 | 1322億円 | 1456億円 |
nico
全体としては減収・減益ですが、直近3ヶ月の実績は前年度同期比35.7%増、売上利益率も1.2%増と改善傾向もみられます。
財務状況
| 当期(2021年3月期) | 前期(2020年3月期) |
総資産 | 2兆8712億円 | 2兆8222億円 |
自己資本比率 | 48.3% | 48.2% |
1株配当 | 34円 | 34円 |
nico
減収・減益の中でもしっかりと自己資本をもっているのでかなり安定感があります。
今後も同程度の配当は期待していいと思います。
まとめ
工場火災の影響は思ったほどない?
nico
半導体工場の火災を懸念材料とみていましたが、そこまで大きな影響はなかった。と思うくらいの決算でした。
現在半導体の供給不足といわれていますが、今後工場が再稼働することも考えると旭化成が伸びていく素地は十分あるように思います。
今期に関してはコロナ禍が続いたとしても、ビジネスとして問題ないので予想利益は達成できると思います。
水素・半導体・5Gの関連株としてこれからも注目していきたいと思います!